お城で見つけた歯形
先日、彦根城へ行ってきました。
天守閣の石垣の角の石に歯形のようなものがいっぱいあります。
何でしょう...?
実はこの跡は石を割るときにできた矢穴です。
ノミとハンマーを使って人力で穴をあけ、鉄製の矢を打ち込んで石を割りました。
大きな石を小さくして形を整えるのにどれだけ時間がかかったことか。
現在はダイヤモンドカッターで切断します。
昔の人はすごいですね。
<東京支店 工事部 / J.T>
先日、彦根城へ行ってきました。
天守閣の石垣の角の石に歯形のようなものがいっぱいあります。
何でしょう...?
実はこの跡は石を割るときにできた矢穴です。
ノミとハンマーを使って人力で穴をあけ、鉄製の矢を打ち込んで石を割りました。
大きな石を小さくして形を整えるのにどれだけ時間がかかったことか。
現在はダイヤモンドカッターで切断します。
昔の人はすごいですね。
<東京支店 工事部 / J.T>