『丁場紀行』インド丁場紀行 第3弾 2024年12月出張 過酷移動編 No.15-5

■12月15日(日):昨夜はヘロヘロで、寝たのが24時半で5時起床。睡眠時間は4時間半でしたが、疲労困憊のはずが目が冴えて、寝付きが悪かったです。

日曜日なのに5時起床でインド丁場巡業の開始です。車移動は昨日よりも少し短い約400km以上の予定です。

モケシュさんの話では、道中でカシューナッツ工場/直売場に寄るとか言っていたけど・・・もうどうでもいい感じで出発しました。

出発して高速道路入口手前の多少清潔な店で朝食です。私と各務君はオニオン卵焼き入りのマサラドーサをリクエストしました。

さすが地元の人で賑わっているお店です。非常に美味しいマサラドーサでした。でも、お手拭きは古新聞でした。

 

 

『丁場紀行』インド丁場紀行 第3弾 2024年12月出張 過酷移動編 No.15-5

 

朝食後、3時間ほど走ってストップ。『三木さ~~ん。カシューナッツ工場に着いたよ~~』てな事で敷地に入ったら見覚えのある所です。

7年ほど前にも連れてきてくれた場所でした。せっかくなので、工程順に写真で説明します。工場とは名ばかりで、殆どがお姐さん達の手作業なんです。

 

『丁場紀行』インド丁場紀行 第3弾 2024年12月出張 過酷移動編 No.15-5

 

 

⑨  チタニウムパール:この丁場も5年半ぶりに視察しました。以前は、1層1ピットで採掘していましたが現在は2層3ピットでの採掘です。

メインピットの壁を入念に確認しましたが従来と遜色ない色柄でした。今後も期待できるでしょう。 

 

『丁場紀行』インド丁場紀行 第3弾 2024年12月出張 過酷移動編 No.15-5

 

 

⑩  フリージアブルー:この丁場も5年半ぶりに視察しました。採掘ピットは大きく広がり、奥に進み、2倍ほど深くなっていました。

州長(日本でいえば知事)の交代に伴い一時休止中でしたが在庫原石を見る限り従来と遜色ない色柄でした。

 

『丁場紀行』インド丁場紀行 第3弾 2024年12月出張 過酷移動編 No.15-5

 

⑪ プラチナムパールフリージアブルーの向かいの山で、2024年9月から採掘開始された新石種を参考に視察しました。

フリージアブルーの丁場名が『ダイヤモンドパール』で、その対面の丁場石種名を『プラチナムパール』とはインドらしい命名だと思います。

風合いはフリージアブルーに似た感じですが、柄は細かく流れます。しかし、地色は在庫原石と見本、さらに近くのスラブ工場で見る限り、フリージアブルーよりも濃淡があり安定していません。よって、取扱いはしばらく様子を見ることにしました。

『丁場紀行』インド丁場紀行 第3弾 2024年12月出張 過酷移動編 No.15-5

 

 

◆一区切りついたので町に下りてきてローカル食堂で昼食です。2階に上がり地元民推薦のチキンフライドライスとタンドリーチキンとサラダを注文してくれました。

流石、推薦する料理で非常に美味しかったですが、タンドリーチキンは『鳥の足』そのもの、2足で1人前とはビックリ。

 

『丁場紀行』インド丁場紀行 第3弾 2024年12月出張 過酷移動編 No.15-5

 

 

⑫ バハマブルー:この石種の丁場も5年半ぶりに視察しました。前回紹介の丁場紀行No.4にも書きましたが、この石種は約5kmに亘って約40社が採掘しています。

大まかに分けるとメイン道路から見て、左半分がダーク系(約20社)、右半分がライト系(約20社)が山のアッチコッチで採掘しています。

今回は前回とは異なるライト~中間系の丁場とダーク系の丁場の2丁場を視察しました。

両丁場ともに良い品質が採掘されていたので安心しました。

特にダーク手は現在も洋墓やモニュメント用に需要が多いそうです。

『丁場紀行』インド丁場紀行 第3弾 2024年12月出張 過酷移動編 No.15-5

 

 

◆夕暮れに今日の丁場視察は無事に終了。ホテルまでの帰路の途中の町中でチャイ休憩です。この店は看板だけがチェーン店らしいです。

そこでレモンティーを頼んでみたら、レモンの皮と共に『カエルの卵』のような粒粒が入っていました。チアードという紫蘇の種だそうです。

チャイ休憩後、ホテルにまっしぐら、到着は20時でした。今日の車移動は約450km、約11時間も車に揺られていました。

そのままホテル内での夕食でしたが、昼食のタンドリーチキンが消化されず、ビールとフライドポテトで済ませました。

部屋に戻り、シャワー後に写真整理、メール処理、荷物パッキングをして23時に就寝しました。『あ~~~~~~しんど。』

 

『丁場紀行』インド丁場紀行 第3弾 2024年12月出張 過酷移動編 No.15-5

おすすめ記事